| (1)1対1のケアができるから安心 | 
|---|
  利用者は10名前後で、常にスタッフも同じ人数がいます。つまり1対1のケアができるからこそ、その人だけ畑仕事をしたり、ドライブに出かけたり、個別な柔軟な対応ができます。「したい」ことを支援するのがみちのスタイルです。  | 
| (2)家族の一員のように、みんなで楽しく過ごします | 
  ここには0歳、1歳の赤ん坊も、利用者さんも、そして、我々スタッフもみんなでのんびり過ごすのが「みち」の魅力です。どんな人でも、それぞれ役割を担い、それぞれ支え合いながら生活をしていく、それが自然な形だと思っています。小さい部屋で肩寄せ合って、お茶を飲む光景は、とても心安らぎます。 | 
| (3)食事が美味しい、それにサプライズも多い | 
  食事はすべて手作り、手伝いをお願いすることもありますが、正直、味も量も絶対満足できます。また、サプライズも多く、浜名湖のうな重、焼津で高級寿司、伊勢海老の味噌汁やらマグロ三昧、祭があればたこ焼きに焼きそば、駅弁フェスタで試食大会。囲炉裏もあるし、釜焚きご飯もある。昼食代は400円ですが、それ以上の追加料金は一切頂戴していません。お金じゃなく、ただ「嬉しい顔がみたい」だけなのです。 | 
| (4)平凡だけど熱いスタッフが揃っています | 
  私達には特別な才能も技術もありません。誰が偉いわけでもなく、皆が平等で接しています。看護師、マッサージ師、社会福祉士、介護福祉士など、それぞれ職としての役割を担うことは大事です。でも、それ以上に、人の為に生きる熱い心、もっと人間味溢れたケアが出来ることが何より重要だと考えます。そうした意味で、自慢できるスタッフがいることが、みちの何よりの自慢です。 | 
| (5)家族の要望に可能な限り応えます | 
  家族の事情も踏まえ、可能な限りご希望に応えるようにしています。早朝7時に迎えに行ったことも、夜遅くにお送りしたことも、無償で宿泊を提供したこともあります。基本的に、それに伴う費用も一切頂いていません。色々事情がある時にはご相談くだされば、可能な限り対応します。「困った時はお互い様」が大事ですから。 | 
| (6)お風呂は個浴。リフト浴を設置しています | 
  平成25年8月に、お風呂場の増築工事を行い、脱衣所も含めて今までの倍の広さになりました。また、リフトの機械を導入したので、車椅子の方でも安心して入浴して頂けます。我々のような小さい施設では、これが夢でした・・。  | 
| (7)皆様からご寄附頂いたものだから心がこもっている | 
  ここにあるベッドやテーブル、椅子、掛け軸、お皿もコップも、みちにあるほとんどのものが、皆様からの善意のご寄附により頂戴したもの、もしくは自分たちで作り上げたものです。買えばもっと素晴らしものになるでしょう。でも、みちにはそんな最先端は必要ありません。それより、皆様からのお気持ちが、その温かさが、いい空間を作り上げてくれています。古さの中にも味があり、思いがあり、そこにぬくもりがあるのです。 | 
何より大切なのは、縁があって出会えた利用者・家族に対して、いつまでも感謝の思いを忘れないことです。 一期一会、たとえ別れがきても、私達はいつまでも「家族の一員」として、深い絆で結ばれていることを信じています。
※サービス基本提供時間は9時15分から16時30分までですが、ご希望に応じて早朝・延長など自由な時間に対応できます。また、費用は頂きませんので安心してご利用ください。
| 介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 介護保険料 | 656 | 775 | 898 | 1,021 | 1,144 | 
| 入浴 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 
| 食材費 | 400 | 400 | 400 | 400 | 400 | 
| 1日合計 | 1,106円 | 1,225円 | 1,348円 | 1,471円 | 1,594円 |